あの「ハリーポッターと魔法の歴史」展覧会が東京と兵庫で開催!気になる内容や期間、会場へのアクセスなど解説

兵庫県立美術館
こんにちは!なんと、ハリポタ好きにとっては見逃せないイベントが日本にやってきます~♪

ハリポタ関連の最新情報をいろいろ調べて見つけたんですが、思わずキーボードを叩く音が大きくなるくらいテンションが上っちゃいました^^

そのイベントがこれ!

「ハリーポッターと賢者の石」の日本での出版20周年を記念して「ハリーポッターと魔法の歴史」展覧会が東京ステーションギャラリーと兵庫県立美術館で開催されます。

この展覧会は2017年にイギリス・大英図書館史上最大の成功を収めた「Harry Potter: A History of Magic」の国際巡回展です。

2018年のニューヨーク・ヒストリカル・ソサエティに続き日本が3番目の開催国となりました。

20年にわたり世界的な人気を誇る現代ファンタジー文学「ハリーポッター」シリーズの背景にある、イギリスをはじめ世界各国に魔法や呪文、占いなどの貴重な資料の数々が紹介されます。

本展ではホグワーツ魔法魔術学校のカリキュラムに沿って薬学、錬金術、天文学、フェニックスやドラゴンといった想像上の動物などにまつわる資料を厳選して展示。

またJ.K.ローリング自身が所有する直筆原稿やスケッチも展示されます。

あのハリーポッターを生み出したJ.K.ローリングの直筆!

私はこれが一番楽しみです。

もちろん英語で書かれているから内容はよくわからないかもしれないけど、「あー、こうやってハリポタが作り上げられていったんだな」っていう雰囲気がわかるだけでも嬉しい!

国際巡回展「ハリー・ポッターと魔法の歴史」概要

開催期間2020年9月5日(土)〜11月8日(日)
会場兵庫県立美術館
住所〒651-0073
神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1番1号 HAT神戸内
電話番号078(262)0901
公式サイトhttps://www.artm.pref.hyogo.jp/
開催期間2020年11月21日(土)〜2021年2月7日(日)
会場東京ステーションギャラリー
住所〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1
電話番号03-3212-2485
公式サイトhttp://www.ejrcf.or.jp/

なお詳細は2019年12月以降に発表される予定です。

またこの展覧会の内容が気になる人はこちらのサイトを参考にしてみてはいかがでしょうか。

大英図書館でのハリーポッターと魔法の歴史の舞台裏やコレクション、魔法の歴史についてなど内容盛りだくさんになっています。

Google Arts&cultureに今回のイベントの内容が

今回の記事を書くときにいろいろ調べてて偶然見つけたんですが、グーグルってこんなホームページを作っているんですね。これがすごい。

グーグルアーツ&カルチャーといって、世界中の美術館にあるような展示品をネットで自由に見れるんです。

そしてここに、今回のハリポタ展示会の内容が書かれたページがありました。

ハリポタ展示会のコンテンツもたくさん掲載

google arts&cultureの画像
このグーグルアーツ&カルチャーの中に「ハリーポッター:魔法の歴史」と称した専用ページが設けられています。

ここでは大英図書館で実際に展示されたハリポタ関連の資料や展示などを見ることができます。

なんとJ.K. ローリングによるホグワーツのスケッチも!

J.K. ローリングによるホグワーツのスケッチ

こんなのなかなか見ることはできないですよね。早く直接見たい。

ページには実際の展示スペースの写真や、たくさんの展示物(なんと長さ6mの巻物も!)の写真などがたくさん掲載されています。

ハリーポッターと魔法の歴史の会場

主催者のインタビューによると、ハリポタ関連の展示会ということで家族連れのお客さんが多く、いかに多くの年齢層の方に楽しんでもらえるかを考えた会場づくりを行ったそうです。

展示物が見られるのは若干ネタバレ感もありますが、どんなイベントかちょっと予習するにはぴったりのコンテンツだと思います。

【参照】Google Arts&culture

他にも開催されていた!ハリーポッターの展覧会

ハリーポッターと言えば原作本や映画が有名ですが、実は展覧会もけっこう開催されていたりします。日本や海外で開催されたものを以下にまとめました。

東京で開催された「ハリー・ポッター展」


2013年に東京で「ハリー・ポッター展」という展示会が開催されました。

ハリーの眼鏡や杖などおなじみのアイテムが展示されることなんと数百点!クディッチのボールを使った体験型アトラクションなど、さまざまな展示で大盛況を博しました。

本家イギリスで開催された展覧会の様子

ニューヨークでも2018年に開かれる

アメリカのニューヨーク・ヒストリカル・ソサエティで2018年に開催された展覧会。

ハリーポッターにまつわるJ.K.ローリングの手書きのイラストやアイデアノート、企画書や没案、その他彼女が参考にした数百年前の歴史的資料など貴重な品も展示されていました。

ハリポタファンには1年後が待ち遠しい

映像だけでなく生の展示物が見られる展覧会はとっても魅力的ですよね。

私もハリポタ大好きな子供を連れて行きたいと思います。

日本で開催される「ハリーポッターと魔法の歴史」は約1年後とまだ先ですがとっても待ち遠しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です